今回、こどもの新しい玩具を吟味するためにおもちゃ屋さんへ行くためのついでに
100均の定番・ダイソーに行ってきました。
そしてあまり期待していない玩具の新商品コーナーにこういったものを発見しました!!

パッケージを見る限りかなり豪華で、期待感あふれるクオリティーです。
子供(もうすぐ3歳)も興味があり、自分も妻も興味があったので購入してみました!
税込み330円ですが、電動フィギュア・鉄道車両を購入してみました!!
鉄道フィギュア・鉄道車両の中身

セット内容は機関車、石炭車、客車が1両ずつ、線路は曲線が10本。
全てつなげると円ができます。
石炭車と客車は当たり前ですが動力源はなく、中は空洞で・ハリボテに近いです。

機関車はモーターがついており、単3電池2本で動きます。
したがって別途電池が必要になります。
機関車の方はクオリティーは高いです。まるで海外の広大な土地で使用している蒸気機関車です。
商品の品質について
機関車に関しては単3×2本で動くため、プラレールより早く走ることができます。シャカシャカと蒸気機関車さながらの車輪の動き
実は買ってすぐに客車の車輪の軸(シャフト部分)がおれてしまいました💦
ふいに車体を押し付けると折れてしまいます。
客車と石炭車は折れやすいので、品質は?といったところです。
また下記の写真のように連結部分が輪っかにかぶせる程度で少しの段差だと外れてしまいます。
子供がつなげようとして、一回はつなげるがすぐに外れてしまい、イライラする場面もあります。

やはりプラレールのようにしっかり固定したうえで走らせたいですね。
下記の写真のような構成になります。外から見るとカッコいいです!!


レールはいわばNゲージ見たいな大きさで、本物のように車両の車輪とレールにのせて走らせます。
しかし、レールにしっかり合わせて走らせるのが苦労します。慣れるまで苦労します。
レールの連結部分はこちらのようになります。プラレールのように外すときに上へ、下へ外そうと連結部分が折れてしまうので、片付ける時は細心の注意が必要になります。
また取り付けも一歩間違うと折れてしまいそうです。
商品を買ってみての感想・お勧めできるか?
値段の割に商品の外観のクオリティーが高いので良いかと思いますが、耐久性にやはり難があります。
特に機関車以外のものには細心の注意が必要。小さい子供でも簡単に壊してしまいます。
しかし機関車はGood!!
これ単体だけでも列車が動きますので、子供は単機だけでも大満足でした。もともとのりもの好きですので結構レールに乗せて遊んだり、眺めたりしていました!
以上の事を踏まえて、やはり330円なら、まあいいかと印象です。これ以上の値段で売られていたら「他のしっかりとした玩具を勝った方がよい!」と言うでしょう。
下手なガチャガチャよりは玩具としては長く遊べるかもです。
ただ玩具や、youtubeも良いですがたまには自分が本を読むことで、子供が興味を持ち、一緒に本を読むようになれば良いかなーと思います!
https://techno-champ.com/entry/omochaクリックしてくれると嬉しいです!!
