2021年12月1日に9月末取得で優待が取得できる朝日放送ホールディングスの株主優待が到着しましたので、2021年期の優待品の紹介をしたいと思います。
取得時の株価 764円
現在の株価はコチラ
優待品の紹介
番組特製QUOカード(クオカード)(×年2回
100株 | 500円相当 |

配当金案内、中間事業報告と同封されておりました。

ジャニーズWESTが出演の番組特製QUOカードになります。
もしかしたらファンの方は欲しい代物かも知れません。
リア突WESTはアタック24の次の枠の番組です。全国的に視聴ができますよ。
過去の番組特製QUOカードのデザインは、探偵ナイトスクープ、トリニクって何の肉?といったバラエティ番組が主です。
実際のクロス取引のコスト
AUカブコム証券では1日定額手数料コースで取引。
その日の約定金額が100万円以下のため現物買いと信用売り手数料はタダです。
証券で100株保有でクロス取引で株価変動のリスクを押さえての優待取りです。
✴️手数料 カブコム
金利管理費等 31円(12日分)
プレミアム料 60円
よってクロス取引コスト費用は91円です。
一般信用売りの在庫は2週間前から枯れますので比較的早めなクロス取引が必要かと思います。
クロス取引とは、「現物買いと信用売り(空売り)を、同じ株数・同じ値段で同時におこなうこと」を指します。取引時間外で売りと買いを予約注文し、取引時間と共に、同じ金額で買いと売りをおこなうので、損益は0円です。株価が動いても、お互いの損益で相殺されるので、株価変動によるリスクがなくなるのが最大の特徴です。権利落ち日は特に下落するのでよりクロス取引が必須になります。
「権利付き最終日までに株を買って、翌日の権利落ち日に相殺する」と権利がとれます。

またAUカブコム証券、楽天証券の口座開設は、ポイントサイトモッピー、ポイントインカム経由で口座開設を行うとポイントがもらえます。(ポイントに期間限定で変動あり⚠️2021年10月現在はAUカブコム証券は8000円分のポイント)
特にAUカブコム証券は、クロス取引で必須な「一般信用売建」の在庫がNo.1です。よって初心者にはお勧めの証券会社です。
一部上場企業かつ、ポイントサイトNo.1会員数を誇り信頼性抜群です。
まだポイントサイトを新規登録されていない方は下のバナーにてモッピーの登録してからの口座開設をお願い致します。
\無料登録から投資家・ポイ活民へ/