2021年11月29日に8月末取得で優待が取得できるカーブスホールディングスの株主優待が到着しました。
優待品の紹介
◎QUOカード(クオカード)
500円相当


今回も企業オリジナルのクオカードです。
100株以上で一律500円のクオカードが貰えます。
隠れ優待(公式には発表していない優待品・主に抽選やアンケート等で貰える)もありますよ。クオカードと同封のハガキにアンケートに答えて投函するとさらに500円分のクオカードが追加で贈呈されます。
この際株主番号は必ず記入しないと無効になりますので注意が必要です。
株主番号は同封されていますのでハガキに書く前に処分をしないようにしておきましょう!



そして4ヶ月後の3月吉日(初旬に)アンケートで回答したお礼のクオカード(500円分)が届きました。これで合計1000円分です。
また3回無料体験の特別チケットが5枚入っておりました。
どういうものなのか試すにはいい機会かもしれません。ただし自分は男性なのでなかなか使いづらいものがあります。
実際のクロス取引のコスト
AUカブコム証券で100株保有。クロス取引で株価変動のリスクを押さえての優待取りです。
取得時の株価 800円
カーブスの現在の株価はコチラ
AUカブコム証券では1日定額手数料コースで取引。
その日の約定金額が100万円以下のため現物買いと信用売り手数料はタダです。
100株保有でクロス取引で株価変動のリスクを押さえての優待取りです。

金利管理費等 46円(16日分)
クロス取引コスト費用は46円です。
10万円以下で株主優待が取得できるので資金力がないかたにもおすすめです。
一日の資金拘束で普通預金より効率は良いですよ。
またAUカブコム証券、楽天証券の口座開設は、ポイントサイトモッピー、ポイントインカム経由で口座開設を行うとポイントがもらえます。(ポイントに期間限定で変動あり⚠️2021年10月現在はAUカブコム証券は8000円分のポイント)
特にAUカブコム証券は、クロス取引で必須な「一般信用売建」の在庫がNo.1です。よって初心者にはお勧めの証券会社です。
一部上場企業かつ、ポイントサイトNo.1会員数を誇り信頼性抜群です。
\無料登録から投資家・ポイ活民へ

にほんブログ村