2021年12月3日に9月末取得で優待が取得できる名糖産業の株主優待が到着しました。
クロス取引により株主優待をリスク無く取得できます。銀行に寝かせるのは勿体ないです。貯金の有効な運用方法としてクロス取引が有効です。
株価の価格変動の心配をせずに株主優待のみを狙いたい!そんなときは「優待クロス(いわゆるクロス取引)」を利用してみるのはいかがでしょうか?
「現物買いと信用売り(空売り)を、同じ株数・同じ値段で同時におこなうこと」を指します。取引時間外で売りと買いを予約注文し、取引時間と共に、同じ金額で買いと売りをおこなうので、損益は0円です。株価が動いても、お互いの損益で相殺されるので、株価変動によるリスクがなくなるのが最大の特徴です。権利落ち日は特に下落するのでよりクロス取引が必須になります。
「権利付き最終日までに株を買って、翌日の権利落ち日に相殺する」と権利がとれます。
優待品の紹介
◎自社グループ商品(×年2回)
<3月>
200株 2,000円相当
<9月>
100株 1,500円相当 今回はココは👈
1,000株 3,000円相当
5,000株 5,000円相当

以上のチョコレート製品の6種です。家族お子供が喜んでいましたのでファミリーにお勧め。特に温かい飲み物が飲める4種の選べるミルクティーは甘い飲み物が好きな方にはうってつけですよ!
実際のクロス取引コスト
AUカブコム証券で100株保有。クロス取引で株価変動のリスクを押さえての優待取りです。
取得時の株価 1809円
現在の株価はコチラ
AUカブコム証券では1日定額手数料コースで取引。
その日の約定金額が100万円以下のため現物買いと信用売り手数料はタダです。
金利管理費等 112円(14日分)
プレミアム料 ゼロ
よってクロス取引コスト費用は112円です。

権利付き最終日ギリギリにクロス取引を行おうとしても一般的信用売り在庫が無くなり復活することがない傾向が高い銘柄ですのでクロス取引の際は在庫数に注意しましょう。
同時期に9月優待で到着した主な銘柄もご紹介!!朝日放送ホールディングス、丸大食品、インプレス
https://gokigen-life.tokyo/
Gokigen Life . TOKYOは一般信用売りの在庫と手数料コストが一目でわかります。非常に参考になりますよ!
【PR】楽天証券の口座開設はポイントサイトからでポイントがたくさんもらえる
AUカブコム証券、楽天証券の口座開設は、ポイントサイトモッピー、ポイントインカム経由で口座開設を行うとポイントがもらえます。(ポイントに期間限定で変動あり⚠️2021年10月現在はAUカブコム証券は8000円分のポイント)
特にAUカブコム証券は、クロス取引で必須な「一般信用売建」の在庫がNo.1です。よって初心者にはお勧めの証券会社です。
一部上場企業かつ、ポイントサイトNo.1会員数を誇り信頼性抜群です。
まだポイントサイトを新規登録されていない方は下のバナーにて2つの登録してからの口座開設をお願い致します。
\無料登録から投資家・ポイ活民へ/


クリックするとさらなる投資ブログが満載!!クリックをお願いします!!

にほんブログ村