毎日同じことの仕事で モチベーションが上がらない かといって息抜きもしたいけどなかなか息抜きをする時間がない。
最近先行きが不安で始めた副業や勉強 しかし 副業はうまく行かず勉強も時間が取れずやる気も出ない モチベーションを上げたいんだけどどうすればいいのか。
まさしく今の自分の悩みの種になっております。
毎日同じことの仕事のルーティンで
朝起きて顔洗いご飯を食べて通勤
仕事をし帰ってきてご飯を食べて寝る。
残業の多いサラリーマンにとっては仕事をして帰ってきてすぐ寝てしまうわなければならない時間帯になってしまい、家でやることは寝るだけの作業になってしまう方もいらっしゃるかと思います。
私自身も仕事から帰って
子供と遊んで寝かしつけた後
ブログの執筆とブログのネタ探しに困りなかなか結果が残らないことになってモチベーションがたまに上がらなくなってしまいます。
このモチベーションを維持し続けるのはなかなか難しいことでありますが、 息抜きや贅沢、目標を自分自身で作っておくとやる気がアップすることがありますので仕事や副業に行き詰まったら以下のことを試してみるといいかもしれません。
1.ワンランクのものを購入してみる。

例えば発泡酒のものをプレミアムなビールや、ワインにしてみる
コーヒーのブラックをカフェラテに変えてみる。
週1の昼ご飯を1000円前後の豪華な定食のものにしてみる。
食後のデザートに、普段はあまり食べないものを食べてみる。
つまり普段口にしないものや手に取らないものを手に取って購入推奨してみるということであります。
日々の変化のない日常にちょっとした贅沢を一石投じることで気分転換につながりモチベーションUPに繋がりますよ。
2.作業を止めて、思いきって早めに寝る

休養の適正も大事かと思います。
仕事に行き詰まった‼️思いつかない‼️
机に立ってもイライラする‼️
いうことがあれば仕事中でやれば、昼休憩中の仮眠や運動を行い
家に帰っての作業中は思い切って早めに就寝をするのもいいかもしれません。
集中力のない状態や休養の適正が思うように言っていない場合は、思い切って8時間や9時間ぐらい睡眠してみるといいのかもしれません。
何事も無理をせずに自分のペースでやってみるのも良いでしょう。
3.SNS をあえて見ない方がいいかもしれない

行き詰まったら息抜きとしてSNSを閲覧するという行動をとると思いますが、
周りの成果や効果を目にしてしまい、結果的に不安や焦りにつながってしまいさらにモチベーションが下がってしまうこともあります。
「他の方はこれだけ 結果が出ているのに なぜ 私は結果が出ないんだ」
「皆さんは行動力がよくツイートのつぶやきにも語彙力があって、説得力があるねぇ。それに引き換え私と言ったら‥。」
こういった考えに陥り、自分自身への力のなさを感じてしまったりします。
SNS は外部の情報を自然に惰性的に受け取ってしまいますので疲れている時の過剰な情報はさらなる精神的な疲弊につながります。
またSMSといえばモチベーションが下がるだけでなく、精神的な不安、怒りやイライラに駆られてしまう時もあります。
新型コロナウイルスの感染症拡大における政治的な批判もSNS上で爆発し、不満のはけ口がSNS上で繰り広げられており、ストレス発散になるかもしされませんが、 見る側にとってはネガティブ情報で先行きのない不安や恐怖、イライラに駆られています。
面白見たさで見るのもあまり良くはないでしょう。
精神的に疲れてしまった時はSMS上の世界から一旦距離を置くことも大事かと思います。一旦大量の情報から身を守っていきましょう。
4.思い切って休みを取って一人でだけの時間を作ってみる。

そのためには一人になったら何がしたいかをあらかじめメモにしといておいた方がいいでしょう。
一人で温泉に入りたい!
漫画喫茶で日常漫画を読んでいたい!
喫茶店で読みたかったビジネス書や新書を読みたい!
電車で遠出をしてラーメンを食べに行きたい!
そしてアマゾンプライムビデオで動画を見放題したい!
休みの日に何をしたかを明確にすることでモチベーションUPに繋がります。
独身の方や子供が学校に行っていると言った方ならできるかもしれません。
しかしまだまだ子供が小さくて、 目の離せなかったり、身の回りのお世話をしたりする時期は一人の時間を作る機会があまりありません。
その場合は日頃から夫婦とのコミュニケーションを取って、1回自分だけ休みを取りたいと言ってみたりしてみてください。
お子様が保育園や幼稚園に入っている時期は、比較的OKするかもしれません。
「1人で休みたいといっても家族がゆるしてくれないんだ‼️家にいるときは家事や子供の面倒、休みなくやってほしいって言われるんだよ💦」
上記のように、休みを取ると身の回りの家事をしなければならないと言った方は、禁断の手でありますが、仕事に行ったふりをして どこか別の場所でゆっくりするのもよろしいかもしれません。
しかしそれは夫婦間が冷え切っていたり、1人の休みの提案をしても話がまともにできなかったりする方にはセーフティネットとしてするのもよろしいかもしれません。ストレスを溜めないためには仕方のない事かもしれませんね。
上記のいくつかの方法では自分なりに考えた方法を定義しております。自分としてもメモとして記述していますので、自分にあった方法でモチベーションを上げていきましょう。