先日1000ml の養命酒を購入しましたので、その中身と成分と効能をご紹介いたしたいと思います。
私はここ最近の数年間、冬の間に渡っては足先や手がものすごく冷えてしまいます。俗にいう末端冷え性なのでありますが、その冷え性を改善すべく養命酒が良いという口コミをもらいましたので思い切って購入してみました。
養命酒酒造という会社、まさに商品名を会社名としています。
養命酒の主な成分

主な成分です。14種類の生薬から作られており、 添加物としてみりんアルコールブドウ糖カラメルを含有しております。
日局とは薬局方(やっきょくほう、オランダ語: Apotheek、ラテン語: Pharmacopoea)であり、医薬品に関する品質規格書。医薬品や生薬が収載されているほか、試験法や純度の基準・剤型などが記されている。
アルコール度数は14%含まれていますので乗物又は機械類の運転操作を行う場合は使用しないでください。
養命酒の飲み方

養命酒の入った瓶の他に、専用の軽量容器があります。
養命酒の色は茶色から黒にかけた色です。
1回につき20mlで取ります。容器に20mlに目盛りがあります。
1日3回食前又は就寝前に服用を行います。
基本的に運転を要する仕事でありますので基本は就寝前にのみ服用することになります。今回は1000mlですので 50回分使用することができます。
大体1回あたり45円相当です。糖分・カフェインの多いエナジードリンクよりも少量ですが経済的です。
栄養ドリンクはカフェインと糖分で、元気の前借りをしていると最近の Twitterで話題になっておりました。
今回の養命酒はカフェインとは含まれておらず糖分もそこまで入っておりませんし、その上、薬用の漢方が処方されており体に良い!!!よって飲むほど体に良さそうな商品であります。
カフェイン断ちの為に、養命酒とブログで紹介している炭酸水の併用で脳にもすっきりとした体を手に入れてはどうですか?
まずはこれを続けてみて冷え性が改善できるかお伝えしたいなと思います。
飲んで見た感想
気になる味ですが、シナモンの風味で、子供用のシロップにお酒を入れたような味をしております。
夜寝る前、布団に入る30分前に飲んでいますが、身体はポカポカしてきますよ。
末端冷え症にはどうかというと個人によりますが、少しはマシになったかな」といった感じです。
しかし、身体は幾分暖かくなりますので夜寝るときはガクガク震えなから寝ると言ったことはあまり無くなりました。
疲れて夜グッスリ寝たいときには効果を発揮できているように思います✋
運転しない日は日中に栄養ドリンク剤の変わりに飲むと元気は出ると思いますよ。
全国のドラッグストアであればどこでも購入できますので、お店を立ち寄ってみてくださいね。
一応amazon、楽天のリンクを貼っております。