12月23日にカッパ・クリエイトの株主優待が到着しました。
今回はauカブコム証券でクロス取引 100株式保有。
ここの優待品を取得するには3・9月の権利確定日(株主優待の権利が発生する最終日の2日前)までに取得。
ここでは権利付き最終日は9月末日で
権利確定日はその2日前までに取得です。
手数料 カブコムでは一般信用手数料は無料
品渡、品受時に手数料それぞれ297円(税込)発生
金利管理費等 141円程度(10日分)
優待クロスでの費用 483円。
取得時の株価 1568円
今回はauカブコム証券でクロス取引で2週間前に取得しました。
カッパクリエイトは比較的一般信用売り在庫数があったり無かったりしてるような銘柄でありましたので、在庫復活時に取得です。
優待品の内容
◎優待ポイント(×年2回)
100株 3,000円相当👈今回はココ
1,000株 6,000円相当
2,000株 12,000円相当
※優待ポイントの有効期限は、ポイントが発行された日から1年間となっています。
※優待ポイントは、カッパ・クリエイトとグループ会社の店舗で利用できるほか、希望者は(※1参照)ポイントと引き換えに、飲食料品と交換できます。
【ご利用可能な業態】
●甘太郎 ●いろはにほへと
●北海道 ●やきとりセンター
●ラパウザ ●三間堂
●うまいもん酒場えこひいき
●贔屓屋(奈良本店(FC)を除く)
●ウルフギャング・パック
●ほのぼの横丁 ●カラオケ デイ・トリッパー
●3・6・5酒場 ●フレンチーナ
●麟 ●NIJYU-MARU ●KITEKI
●バードン ●ハンバーグッド
●焼肉丼 やきはち ●ステーキ宮 ●にぎりの徳兵衛 ●寧々家 ●カルビ大将
●時遊館 ●味のがんこ炎&がんこ亭
●かつ時 ●海へ ●和処ダイニング暖や
●海鮮アトム ●春花秋灯
●炭火焼処 鳥の蔵 ●和牛ステーキ 桜 ●CANTINA ●なぎさ橋珈琲
●カフェ&ビヤレストラン 宮
●やきとん酒場ぎんぶた ●みなとみらい食堂 ●かっぱ寿司
私は九州在住の身ですので、 系列の店舗はあまり見かけないように思いますのでかっぱ寿司で家族で使用しようかと思います。しかしその九州もかっぱ寿司が近年回転寿司屋の競合に流されて店舗数が減少しておりますので少し寂しいばかりです。
カッパ・クリエイトは、回転寿司店「かっぱ寿司」を運営している会社です。店舗数は約350店舗と業界第4位のシェアとなっています。回転寿司店では初となる「食べ放題サービス」をスタートさせ、大きな注目を集めましたが、2020年12月現在は企画は中止してるようです。
クロス取引とは、「現物買いと信用売り(空売り)を、同じ株数・同じ値段で同時におこなうこと」を指します。同じ金額で買いと売りをおこなうので、損益は0円です。株価が動いても、お互いの損益で相殺されるので、株価変動によるリスクがなくなるのが最大の特徴です。
「権利付き最終日までに株を買って、翌日まで持っておき、その日に相殺する」というスタンスで行っています。
