2021年4月4日にパイロットコーポレーション(7846)の株主優待が到着しました。
個人的にライオン、ローランドディー.ジー.に次ぐ商品系の優待品です
早いところは1日頃に到着報告がありましたが、こちらには九州、再配達もあり数日遅れで到着です✋
Auカブコム証券でクロス取引で100株式保有
優待品を取得するには12月の権利確定日(株主優待の権利が発生する最終日の2日前)までに取得。
ここでは権利付き最終日は12月末日で
権利確定日はその2日前までに取得
手数料 カブコムでは一般信用手数料は無料だが、
現物買い(または信用買い→品受)と品渡時に手数料275+198円(税込)発生
金利管理費等 137円程度(1日分)
よってクロス取引コスト費用は610円
今回はauカブコム証券でクロス取引で権利付き最終日前に取得しました。パイロットコーポレーションは取得当時は権利付き最終日前でも一般信用売り在庫数に余裕がある銘柄でありましたので難易度は低めです。
取得時の株価・権利落ち後の株価終値
取得時の株価3040円
2020年12月期の権利付き最終日の株価と権利落ち後の日の終値株価 2998→2939
100株当たり4900円下落なので、ここも優待取りの場合は短期は控えて、中長期・クロス取引が有効です。
優待品の内容

リクションポイントノック04
(消せるボールペン インク色 ブルーブラック)
相場 275円税込
•フリクションライト
(消せるラインマーカー インク色 コーラルピンク)
相場 110円税込
•アクロボールTシリーズ(油性ボールペン0.5 インク色黒)
•相場 165円税込
•2020(フレフレ)(シャープペンシル05)
•相場 880円税込
•瞬筆(筆サインペン)
相場 330円税込
•ハイテックポイントV5RT(水性ボールペン インク色 ブルー) 相場200円前後
※海外向け商品のため、国内では購入いただけません。(メーカー説明書きより)
立派な箱に入って丁寧に梱包されています。
このような色取り取りのディスプレイに心が踊ります。もともと文具には、ボールペン・シャープペンはこれしか使わない‼️というこだわりがありましたので、これを機に色々試してみたいと思います。
600円のコストはかかりますが、オフィスワーカーで必須な方‼️文具が好きな方に宜しいかと思います。
パイロットコーポレーション会社概要・配当金の紹介
パイロットコーポレーションは「パイロットインキ」をはじめとした子会社をもつ筆記具用品メーカーです。主力事業であるシャープペンシルなどの筆記具事業におけるコスト競争力と技術開発力の向上を目指し取組んでいます。
年2回で配当を実施しています。

2020年は年間1株あたり27.5円で年間55円
ここ数年では右肩上がりの配当金を出しておりますので、長期保有で配当金目的でもまずは安心できます。
ミニ株で手数料の安いLINE証券やSBIネオモバイル証券での1株保有の検討先にでも良いでしょう。
またAUカブコム証券の口座開設は ポイントサイトモッピー経由で口座開設を行うと2021年4月4日現在8000円分のポイントがもらえます。(ポイントに期間限定で変動あり⚠️)
まだポイントサイトモッピーを新規登録されていない方は下のバナーにてモッピーの登録してからの口座開設をお願い致します。

クロス取引とは、「現物買いと信用売り(空売り)を、同じ株数・同じ値段で同時におこなうこと」を指します。同じ金額で買いと売りをおこなうので、損益は0円です。株価が動いても、お互いの損益で相殺されるので、株価変動によるリスクがなくなるのが最大の特徴です。
「権利付き最終日までに株を買って、翌日まで持っておき、その日に相殺する」というスタンスで行っています。