2021年6月10日にカナデンの株主優待が到着しました。
楽天証券で100株保有。クロス取引で株価変動のリスクを押さえての優待取りです。
取得時の株価 1295円
カナデンの現在の株価はコチラ
2021年度3月期は楽天証券にていちにち定額コースで取引。
その日の合計約定金額が100万円以下のため現物買いと信用売り手数料はタダです。

金利コスト124円(8日間分)です。※一般14日金利
楽天証券における1日定期コースで取引を行ったので.売買手数料におけるコストは0。
3月優待でクオカードが贈呈される銘柄の一つ。できれば手数料の無い楽天証券、SMBC日興證券で取得したいところ。
今回のカナデンは無期限では在庫が無かったが、一般短期14日の開始時に在庫あり。
楽天証券は権利付き最終日14日前になると、信用取引が無期限から短期になり、金利も年1.1%から年3.9%と3倍近くまで跳ね上がります。
金利は高くなりますが、短期保有かつ利益はとれるなので今回はお構い無しです。
またAUカブコム証券でも一般信用売りの取扱いもしております。AUカブコム証券を持っていればチャンスは広がりますよ。
権利付き最終日と権利落ち日の終値・直近の逆日歩
権利付き最終日(3月29日)の終値は1,294円
権利落ち日の始値1,269円。
その日の終値は1,241円
始値に関しては100株当たり2500円下落。
終値に関しては100株当たり5500円下落と言うことで大幅なマイナスです。
また過去10年においては100株当たりの逆日歩はありません。よって制度信用によるクロス取引も有効と言えます。
なので優待目的の短期売買は控えて、クロス取引または長期保有が望ましいです。
優待品の内容
クオ・カード
100株以上
継続保有期間5年未満:1000円分👈今回はココ
10年未満:1500円分 10年以上:2000円分
1000株以上
継続保有期間5年未満:1500円分
10年未満:3000円分 10年以上:5000円分

定期株主総会の案内と同時に同封されておりました。なかなか珍しいパターンですね。
よって他の3月優待銘柄より早目のクオカードゲットです。
カナデンはどんな会社?
カナデンは、情報機器などに入っている「半導体」とよばれる部品の販売、ビル管理システム・鉄道の電力設備などの社会インフラを動かすシステムの販売など、生活を便利にするためのさまざまな製品を卸売りする商社です。
証券の口座開設はポイントサイト経由がお得‼️
AUカブコム証券、楽天証券の口座開設はポイントサイトモッピー経由で口座開設を行うとポイントがもらえます。(ポイントに期間限定で変動あり⚠️6月14日現在は楽天証券4000円分、AUカブコム証券は8000円分のポイント)


一部上場企業かつ、ポイントサイトNo.1会員数を誇り信頼性抜群です。
まだポイントサイトモッピーを新規登録されていない方は下のバナーにてモッピーの登録してからの口座開設をお願い致します。
クリックしてくれるととても嬉しいです!
